K-003 屋久島町町有林における世界自然遺産の森を守るCO2吸収プロジェクト
プロジェクト登録
事業者
屋久島町
目的
屋久島町は、県本土の南方約60kmの海上にあり、周囲132kmの円形の島で九州最高峰の宮之浦岳(1,936m)を筆頭に、標高1,000m以上の山が45座以上あり、多くを山岳部分で占められていることから、洋上アルプスと呼ばれている島です。
また、屋久島の貴重な自然環境・自然資源が世界的な評価を受け、わが国最初の世界自然遺産に登録された島でもあり、この自然豊かな島を守り続けるため、適正な森林整備を継続的に実施していく必要があります。
今回は、その中でもまとまった人工林で、本島に位置する屋久島町町有林において、間伐による森林整備を行い当地域の健全な森林づくりや地球温暖化対策に努めていくこととしています。また、間伐作業によって伐採された木材については、可能な限りその利用に努めることとしています。
さらに、今回実施する森林整備で得られる二酸化炭素吸収量(クレジット)の販売代金を屋久島島内の町有林のうち人口林約460haの森林整備や役場庁舎周辺など町内の街灯を省エネ機器への交換を進めることに活用するや、地球温暖化対策教育を推進します。
プロジェクトの計画
場所 |
熊毛郡屋久島町湯泊太田尾300-1 ほか63箇所 |
---|---|
施業方法 | 間伐 |
面積 | 149.07 ha |
樹種 | スギ |
計画期間 | 平成22年12月24日~令和4年3月31日 |
想定吸収量 | 1,948t-CO2 |
クレジットの活用方法
- 屋久島島内の町有林のうち人口林約460haの森林整備や役場庁舎周辺など町内の街灯を省エネ機器への交換を進めることに活用します。
- また,地球温暖化対策教育の推進に活用します。
クレジット認証
K-003-9 認証日:R5.1.24 クレジット量:297t-CO2
場所 |
熊毛郡屋久島町楠川前嶽1693-214 ほか34箇所 |
---|---|
施業方法 |
間伐 |
面積 |
46.46ha |
樹種・林齢 |
スギ・40~67年生 |
実施期間 |
令和元,令和2,3年度 |
K-003-8 認証日:R4.2.14 クレジット量:174t-CO2
場所 |
熊毛郡屋久島町小瀬田武郷野1453-8 ほか27箇所 |
---|---|
施業方法 |
間伐 |
面積 |
25.24ha |
樹種・林齢 |
スギ・40~60年生 |
実施期間 |
平成30,令和1,2年度 |
K-003-7 認証日:R2.10.6 クレジット量:307t-CO2
場所 |
熊毛郡屋久島町小瀬田武郷野1453-8 ほか18箇所 |
---|---|
施業方法 |
間伐 |
面積 |
33.10ha |
樹種・林齢 |
スギ・40~60年生 |
実施期間 |
平成29,30,令和元年度 |
K-003-6 認証日:R2.2.4 クレジット量:268t-CO2
場所 |
熊毛郡屋久島町永田倉谷1-1 ほか9箇所 |
---|---|
施業方法 |
間伐 |
面積 |
19.82ha |
樹種・林齢 |
スギ・44~63年生 |
実施期間 |
平成28,29年度 |
K-003-5 認証日:H30.2.6 クレジット量:273t-CO2
場所 |
熊毛郡屋久島町永田倉谷1-1 ほか8箇所 |
---|---|
施業方法 |
間伐 |
面積 |
40.52ha |
樹種・林齢 |
スギ・34~61年生 |
実施期間 |
平成28年度 |
K-003-4 認証日:H26.3.24 クレジット量:287t-CO2



場所 |
熊毛郡屋久島町湯泊太田尾300-1 ほか5箇所 |
---|---|
施業方法 |
間伐 |
面積 |
39.95ha |
樹種・林齢 |
スギ・40~44年生 |
実施期間 |
平成22,23年度 |



K-003-3 認証日:H24.8.30 クレジット量:162t-CO2
場所 |
熊毛郡屋久島町中間仁田ヶ峯1027-7 ほか2箇所 |
---|---|
施業方法 |
間伐 |
面積 |
23.85ha |
樹種・林齢 |
スギ・40,44年生 |
実施期間 |
平成23年度 |



K-003-2 認証日:H24.5.24 クレジット量:101t-CO2
場所 |
熊毛郡屋久島町湯泊太田尾300-1 ほか2箇所 |
---|---|
施業方法 |
間伐 |
面積 |
16.10ha |
樹種・林齢 |
スギ・43,44年生 |
実施期間 |
平成22年度 |



K-003-1 認証日:H23.10.13 クレジット量:111t-CO2
場所 |
熊毛郡屋久島町湯泊太田尾300-1 ほか2箇所 |
---|---|
施業方法 |
間伐 |
面積 |
16.10ha |
樹種・林齢 |
スギ・43,44年生 |
実施期間 |
平成22年度 |


