クレジットプロジェクトのリストは以下のとおりです。
登録番号 (シリアルNo) | プロジェクト名 | プロジェクト登録 | クレジット認証 | クレジット 残量 | 内容 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
想定吸収量 | 登録日 (変更日) | クレジット量 | 認証日 | ||||
K-001 | 南大隅町町有林における輝く海を守る森林づくりCO2吸収プロジェクト | 1,662 t-CO2 | H23.7.14 (H24.5.24) |
1,437 t-CO2 | H23.8.25 H24.8.30 H25.12.19 |
286.0 t-CO2 | 間伐 |
K-002 | 霧島の神々のすむ街をやさしい光で照らし多くの観光客を出迎えようプロジェクト | 524 t-CO2 | H23.7.14 (H24.8.30) |
531 t-CO2 | H23.8.25 H24.8.30 H24.11.19 |
0 t-CO2 | 間伐 |
K-003 | 屋久島町町有林における世界自然遺産の森を守るCO2吸収プロジェクト | 1,491 t-CO2 | H23.8.25 (H24.5.24) (H29.11.16) (R1.11.8) (R2.7.2) |
1,509 t-CO2 | H23.10.13 H24.5.24 H24.8.30 H26.3.24 H30.2.6 R2.2.4 R2.10.6 |
155.4 t-CO2 | 間伐 |
K-004 | 万之瀬川 緑と水のエコプロジェクト | 648 t-CO2 |
H23.10.13 (H30.8.29) |
620 t-CO2 | H24.1.25 H24.11.19 H31.2.6 |
127.2 t-CO2 | 間伐 |
K-005 | 伊佐市市有林における緑豊かな大地の恵みを守るCO2吸収プロジェクト | 1,275 t-CO2 |
H23.10.13 (H30.8.29) |
1,278 t-CO2 | H24.1.25 H24.8.30 H30.2.6 |
199.7 t-CO2 | 間伐 |
K-006 | 霊峰「紫尾山」に抱かれたさつま町の森林づくりによるエコプロジェクト | 744 t-CO2 | H24.1.25 (H30.2.6) |
516 t-CO2 | H24.8.30 H30.5.29 |
181.1 t-CO2 | 間伐 |
K-007 | 日置市の吹上浜海岸・白砂青松地を守りウミガメの故郷を守ろうプロジェクト | 940 t-CO2 | H24.1.25 (H27.3.26) |
954 t-CO2 | H24.11.19 H27.8.25 |
132.7 t-CO2 | 間伐 |
K-008 | みんなで守ろう!私たちの宝物「霧島錦江湾国立公園」。森と干潟でつながる地球温暖化防止プロジェクト | 872 t-CO2 | H24.11.19 (H28.3.23) (H31.2.6) (R2.10.6) |
904 t-CO2 | H25.3.15 H28.8.23 R1.7.31 R3.1.28 |
475.2 t-CO2 | 間伐 |
K-009 | 532 t-CO2 | H29.11.16 (R1.11.8) |
814 t-CO2 |
H30.2.6 R1.11.8 R2.2.4 |
131.7 t-CO2 | 間伐 | |
K-010 | 914 t-CO2 | H29.11.16 (R1.11.8) |
989 t-CO2 |
H30.2.6 R2.2.4 |
470.6 t-CO2 | 間伐 | |
K-011 | 816 t-CO2 | H30.2.6 (R2.7.2) |
816 t-CO2 | H30.5.29 R2.10.6 |
564.9 t-CO2 | 間伐 | |
K-012 | 750 t-CO2 | R2.7.2 | 656 t-CO2 | R2.10.6 | 656.0 t-CO2 | 間伐 | |
K-013 | 542 t-CO2 | R2.7.2 | 443 t-CO2 | R2.10.6 | 441.0 t-CO2 | 間伐 |
【語句説明】
プロジェクト | 森林整備による二酸化炭素吸収に係る取り組み |
---|---|
想定吸収量 | プロジェクト(森林整備)計画段階で想定される二酸化炭素吸収量の総数 |
クレジット量 | 計画に基づき実施し、認証された二酸化炭素吸収量 |
クレジット残量 | クレジット量から企業等との取引量を差し引いた購入可能なクレジット量 |